院長コラム

2018.04.06

今さら新しい抗インフルエンザ薬

今年は多くの方がインフルエンザにかかったことと思います。シーズン最初にはワクチン不足から始まり、例年になく早期からB型が流行し“隠れインフルエンザ”という言葉もテレビで見られるようになりました。インフルエンザ薬の治療を受けた方も多いかと思いますが、タミフル、リレンザ、イナビルのいずれかを処方されたかと思います。それぞれに一長一短がありますが、まとめるとこんな感じです。

血圧測定(診察室血圧)
投与方法 回数 長所 短所
タミフル 内服 1日2回
5日間
確実に投与できる
肺炎にも投与可能
異常行動の恐れあり、
10代には使えない
リレンザ 吸入 1日2回
5日間
5歳以上から吸入可能
イナビルより効果高い?
うまく吸入できなければ
効果低い肺炎には使えない
イナビル 吸入 1回のみ 1回のみのため
コンプライアンス良好
うまく吸入できなければ
効果低い肺炎には使えない
ラピアクタ 点滴  1回のみ 内服・吸入できない
ときでも使える
医療施設でしか
行えない

当院でも、1日1回ということを重要視してイナビルの吸入薬を処方することが多かったです。その場で吸入してもらえれば、その後の内服・吸入忘れの心配がないことから救急病院でも処方されることも多いと思われます。

ところが、今回、1階内服するだけでよいというインフルエンザ薬が発売されました。”ゾフルーザ”という薬ですが、もう今シーズンのピークは終わりというこんなタイミングで出てきました。

確かに1日1回内服のみなので確実、吸入が難しいという年配の方でも心配なく、また、今までの薬と作用機序が異なるので、タミフル耐性が心配されていたウイルスに対しても効果がありそうです。また、今までの薬は発症してから48時間以内の投与開始が原則でしたが、この”ゾフルーザ”は速やかに治療開始するべきですが、時間が経っても効果があるかもしれないとも言われています。これだけメリットがあると、当院でも、内服希望の方はこちらを処方するかな…という印象ですが、なぜいまさら、この時期に、来シーズンに発売でもいいのでは・・・?という印象はぬぐえません。

インフルエンザのピークは過ぎましたが、これだけ気温の差が激しいと風邪もまだまだ引きやすいので、まずは予防が大事です。やはり風邪予防には、

1. 手洗い

流水と石鹸で洗うことが基本ですが、その後の感想も大事です。理想はペーパータオルでふき取ることですがきれいなハンカチでも大丈夫です。アルコールを含む手指消毒液も有効です。

2. ワクチン接種

100%効果のあるワクチンはなく、また、ワクチンのないウイルスや細菌もあります。それでも、やはり少しでも感染のリスクを減らすという意味では有効ですし、呼吸器や循環器などの持病がある方は接種することをお勧めします。今年度の肺炎球菌ワクチンの予防接種も始まっていますので、対象の方は受けられることをお勧めします。

3. 咳エチケット

風邪を引いた方はマスクをしましょう。咳やくしゃみが飛び散ることが感染を広げます。マスクではウイルスは100%遮断できないので、マスクをしていても咳やくしゃみをするときは他人に顔を向けないようにしましょう。時折街中でも、N95マスクというごっついマスクをされている方もいらっしゃいますが、これは空気感染を防ぐ特殊なマスクなので日常生活では必要ありません。何より苦しいですし。

4. うがい

うがいに関してはあまり科学的な有効性を示すデータがありません。しないよりはした方がいいかなという程度です。特にうがい薬は逆効果というデータもあるため、水道水で十分だと思われます。

追加ですが、ウイルス性の感染症には抗生剤は効果がないばかりか、副作用が出ることもありお勧めしません。特に最近は耐性菌(抗生剤が効かない細菌)が問題になっていることもあり、抗生剤の乱用は慎むべきです。今回の診療報酬改正でも小児の風邪や下痢には抗生剤が不要であることを適切に説明することが勧められているくらいです。もちろん、大人でも効果がない薬を飲む必要がないと思いますし、私も不要な抗生剤は処方しないようにしています。